こんにちは!pyoiです。
今日ブログのテーマは
「日本人が英語を話せないのはなぜか?」
シリーズです(^^)
(いつのまにかシリーズ化です。笑)
この間、
池袋のジュンク堂に
欲しい本を探しに
行ってきました。
職業病なのか何なのか
つい語学コーナーに立ち寄って
しまいました。笑
案の定、
語学コーナーの9割は
英語のTOEICや
大人のやり直し英語の本で
埋めつくされていました。
そこでは
立ち読みするスーツ姿の
サラリーマンの方、
大学生らしい人や、
主婦っぽい方...
本当に多種多様な職業の方々が
英語を必要としているのだと
改めて実感しました。
こんなに英語を話せるように
なりたい人がいるのにも関わらず
なぜこんなにも日本人は
英語を話せないのか。
そこで私はハッとしました。
みんなは話せないのではなく
話さない選択を
してるんじゃないか?
...というと、
「は?どうしたpyoiさん。
話したい人が話さない選択を
するわけないでしょ。」
という声が
聞こえてきそうですが、
少し待ってくださいね。笑
話さない選択というのは
「間違えるのが怖くて話さない選択を
している人が多いんじゃないかな?」
と気づいてしまったんです。
つまりは
「英語に対する完璧主義者」
が、多すぎるということ。
だって、国民の全員が
中学で英語を義務教育として
教わってきています。
なので
簡単なコミュニケーションをとれる
レベルの英語力のポテンシャルは
国民みんなに備わっているはず。
ですが、
「日本人は英語の発音が下手」
「日本人は英語を話せない」
という
「英語を話すなら完璧に話せよ」
という呪いに知らず知らずのうちに
かかってしまっているため
本当は少しなら話せる人も
「いや。全然できないです」
とか
「いやいや、本当英語苦手なんで」
とか、
予防線を張って自分を
守ってしまう人が多いです。
だいたい語学の習得が早い人は
間違えを気にしない人が多いです。
「じゃあ引っ込み思案の私は
英語を習得できないのか...」
と、
がっくりしているあなたに
この突破口を
お伝えしたいと思います。
私も、
そんなにメンタルが
強い方ではないので、
この突破口を使っていました。
失敗したらどうしよう...
この言い方って間違えてるよね...
こんな感じで、うじうじした
あなたとはオサラバできる方法です。
それは
「お酒を飲んでる時に英語を使う」
ということです。
お酒を飲んでいる時に英語を使うと
間違えても全部お酒のせいにできます。笑
「だって酔っ払ってるし!!」
...はい。これ魔法の呪文です。笑
これが心の拠り所となって
あなたの英語はいつもより
饒舌になります。笑
「なんだ...酒かよ...。
pyoiさんふざけないでよ...。」
と思ってしまったあなた。
私は大真面目です。
何より英語を話せている自分に
自信がつくと思います。
そして楽しい!
もっと英語を知りたい!
学びたい!と思うはずです。
こう思ってしまったら
しめたものです。(^^)
モチベーションを上げる意味でも
是非トライしてみてください。
「でも、外国人の友達っていないし...」
「クラブとか行けば、外国人は
確かに多いのかもしれないけど
私はそういうノリにはついて行けない...」
というあなたのことも
ちゃんと考えていますよ。(^^)
こんなサービスが
今の世の中には存在するのです。
「大人のための英会話Bar」
http://lancul.com
ほろ酔い気分でイケメン外国人と
英語でお話しすることができるのです。
URL先の英会話Bar「ランカル」では
1時間1500円+ドリンク料金で気軽に
始めることができます。
(月額制もあるようです。)
お酒が苦手な人も
美味しいドリンクを飲みながら
英語を話す方が
リラックスできると思います。
こちらの店舗は都内に
下北沢と吉祥寺の2店舗があるようです。
LanCul下北沢
東京都世田谷区北沢2-26-25アーロム下北沢B1F
14: 00-22: 00 everyday
Tel: 03-5738-7456
毎月第3土曜 インターナショナルパーティ開催中 >
LanCul自由が丘
東京都目黒区自由が丘2-9-15ユレカビル B1F BLUE BOOKS cafe内
14: 00-22: 00 everyday
Phone: 03-5738-7456
仕事後や学校後でもいけるような
営業時間なので是非、
行動に移してみてくださいね。
では今日はここまでです!
本日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました(^^)
pyoi
留学経験なし!重度の英語コンプレックスだった私がたったの三ヶ月で英語がペラペラになった方法
英語コンプレックスだった私が経験してきた絶対やってはいけない英会話の勉強法と成功の王道ルートを失敗談と共にご紹介します!
0コメント